つるまきっ
ここんとこ休みの日にはいつも
こんなふうに自分をしめつけちゃってるのがないか探しては ほどいてネットに巻き直している。
・・「緑のカーテン」ゴーヤーのツルのハナシである。
クルクル巻き付いたのをほどいたり巻き直したりしてて気付いたのだが、このクルクルはたいてい途中で何度か巻き方が変ってるのである。
最初右巻きだったのが、3巻きぐらい後には左巻きになって、またしばらくすると右巻きに戻るみたいな感じで、それが絶妙にあっちこっちに引っかかりやすくできている。
おでんくんが見ているクルクルもそういう小技のおかげで別々の2本をつなぐように巻き付くことができたのであろう。たいしたモノだが、外す身になると厄介でもある。
また、そんなふうに隅々まで探していると、
こんな居住者にも出会う。
↓
タマゴは見つからないのになぜか毎年姿を見せる子カマキリ。
今年はココがお気に入りのようである。
こっちにも・・・兄弟か?(ちなみにココに写ってるツルもよく見ると途中で巻き方が変ってるのであった)
*このブログは、1台のカメラでちょこっとズラして撮った写真を並べて「立体視」する「ステレオ写真」で、日々の園芸作業(というよりは、「作業しなかった結果」が多いが)とかを綴るブログです。
写真はクリックすると拡大します。
容量と手間の都合で、全て「交差法(クロス法)」での立体視となります。
ステレオ写真の見方がわからない、うまくいかない、という方は、旧ブログ内の「ステレオ写真の見方」を参照してね!
最近のコメント