毎年同じような感慨を抱く
見えすぎちゃって困るマスプロアンテナな「砂漠のバラ」はさらに開花が進んで、もはや♪こまっちゃうナぁー♪を通り越して「まいっちんぐ!」状態である(怒濤の昭和攻撃!)。
まあ実を言えば「まいっちんぐ!」の出典自体にワタシは殆ど馴染みがないのだが(そのころはもっとオトナな刺激を求めていたのであった)(ついでにいえば上の♪こまっちゃうナぁー♪は逆にコドモすぎてタイムリーじゃなかったりする)、とにかくそんな状態なのであった。
・
・
・
さて。
それはさておき、帰宅前にツマに電話入れたら、
「ひーがタマゴ産んだ」というのである。
*初めてのヒトの為に解説すれば、「ひー」とはウチで飼ってるヒョウモンリクガメのことである。
こんなくそ寒い時期に何故!?と思ったが、
言われてみればたしかに毎年2月あたりには産んでたのであった。
過去記事見たら父の葬儀のときだの去年は3.11の直後だのロクでもないときに産んでるのであった。そういや今回も山梨で震度5の地震があったが・・・
うーむ、まさに「出物腫れ物トコロ嫌わず」。
ひーちゃんのマイペースぶりは筋金入りのようである。
*このブログは、1台のカメラでちょこっとズラして撮った写真を並べて「立体視」する「ステレオ写真」で、日々の園芸作業(というよりは、「作業しなかった結果」が多いが)とかを綴るブログです。
写真はクリックすると拡大します。
容量と手間の都合で、全て「交差法(クロス法)」での立体視となります。
ステレオ写真の見方がわからない、うまくいかない、という方は、旧ブログ内の「ステレオ写真の見方」を参照してね!
最近のコメント