悦楽と停滞
赤く色づいてるのは昨日載せた「クリスマスホーリー」だけではない。
バラの実、いわゆるローズヒップだって
だいぶ赤くなってきてるのである。
コレは「ドッグローズ」ことロサ・カニナ。
*花咲いてるときの姿は→たとえばココ
これはわりととんがった感じの実だが、
「実生:ヴェスターラント」の実はもう少し丸っこい。
もっとつぶれた丸な感じのロサ・ガリカの実は
なんだか黒っぽくなってて写真撮ってない。
・・・
こうやって実がつくのは楽しいのだが、
それから先がモンダイなのだ。
お茶にするほどの量でもなし、
ホントは前みたいにタネマキしたいのだが、
数年内には確実にあるはずの大規模修繕を思うと
これ以上増やすのは切実にマズいし…
そんな訳で、実は昨シーズンのローズヒップも
結局なんにも使われないまま本棚でホコリをかぶってるのであった。
*このブログは、1台のカメラでちょこっとズラして撮った写真を並べて「立体視」する「ステレオ写真」で、日々の園芸作業(というよりは、「作業しなかった結果」が多いが)とかを綴るブログです。
写真はクリックすると拡大します。
容量と手間の都合で、全て「交差法(クロス法)」での立体視となります。
ステレオ写真の見方がわからない、うまくいかない、という方は、旧ブログ内の「ステレオ写真の見方」を参照してね!
最近のコメント