
↑これ、何の花か わかる?
ヒント。
これも上と同じ花。↓

答えは・・・↓この花でしたー!!

・・・答えの写真がわかりにくいのが難点だが、
コレ等はみんな ミニバラ「チュチュ」である。
何者かにツボミを思いっきり喰われてしまった。
しかもチュチュだけではない。

ジュリアのツボミもこんななのである。

コレは「ナニゲ挿し」のほうのジュリアの花だが、
喰われてなければこれより立派な花になったかも、
と思うと切なくなってくる。
おそらく犯人はコイツ → 
どこにいるか判りにくいかもしれないので、
レンガの上に置いてみた。 → 
*ぷよっとして細長いのが苦手なヒトはクリックしないように!
我が家で言うところの「シャクトリィ」こと、
シャクトリムシである。
素手で触りたくないぐらい元気に育っているのが、
なんとも腹立たしいではないか!!!
しかも同じ種類のシャクトリィはイースターイエローにも居たのである。
おかげで この数日で一気にカスカスに...

半ば以上は黒点病によるものだが、
シャクちゃんもずいぶんと活躍されたコトだろう。
その証というか、たぶんコレはシャクちゃんのフン!

すこし前にはこの株はこんなだったのである。↓

この写真を撮ったときには、シャクちゃんよりも
こっち↓のハムシ?の方が気になってたのだが、
ぜんぜん甘かった。

さらには 野菊も葉っぱ喰われて、花まで貧相!

ココニ居ルヨ・・・ 
まったく、いつの間に こんなにあっちこっちに住み着いてしまったのか・・・

涼しくなって花も大きく重くなったアンドロメダ。
ここにいたコレも… 
たぶんシャクちゃんの幼い姿なんだろうなあ… 
許すまじ!シャクトリィ!!
*このブログは、1台のカメラでちょこっとズラして撮った写真を並べて「立体視」する「ステレオ写真」で、日々の園芸作業(というよりは、「作業しなかった結果」が多いが)とかを綴るブログです。
写真はクリックすると拡大します。
容量と手間の都合で、全て「交差法(クロス法)」での立体視となります。
ステレオ写真の見方がわからない、うまくいかない、という方は、旧ブログ内の「ステレオ写真の見方」を参照してね!


↖このへんクリックされると喜びます♪
最近のコメント