秋味つるピース
11月13日。
「日焼け」したトコの赤がキョーレツ。別の花みたい♪
11月14日。
ほころんできたぞ♪まだ濃い黄色。
一日あいちゃったが・・・
11月16日。
咲いてた♪
色は若干単調。
・・・なんて言ってるよーな状況ではなく、
この日は風が強くて「ズラし撮り」には圧倒的に不利!
この1組(これでも不自然だが)を得る為に何枚撮ったことか・・・フィルムの時代だったら絶対ありえない!
ちなみにうしろからみると赤いのもちゃんと残ってる。
11月17日。
なんかイングリッシュローズみたいになったぞ♪
11月18日。
まだ「見れる」状態で咲いてる♪
すこしうつむいてきたけど、
色合いはようやくピースらしくなってきた(曇り空だからか?)。
11月19日。・・・雨。
かすかに「熟れ過ぎ」感が出てきたなあ。
この写真撮ったあと風雨は更に激しくなって、
この花も朝にはどうなっちゃってるかわからないが、
花一輪で何日も楽しめるなんてこの時季ならでは♪
真夏なんてホント1時間ぐらいしか「旬」がなかったりするもんなあ。。。
*このブログは、1台のカメラでちょこっとズラして撮った写真を並べて「立体視」する「ステレオ写真」で、日々の園芸作業(というよりは、「作業しなかった結果」が多いが)とかを綴るブログです。
写真はクリックすると拡大します。
容量と手間の都合で、全て「交差法(クロス法)」での立体視となります。
ステレオ写真の見方がわからない、うまくいかない、という方は、旧ブログ内の「ステレオ写真の見方」を参照してね!
最近のコメント